白内障とは

年を取ると髪の毛が白くなったりするのと同じで、白内障の主な原因は目の老化現象です。年を取ればほぼ100%かかる病気であり、目の中の水晶体と呼ばれるレンズが濁ってくる病気です。白内障は年を取れば遅かれ早かれ誰もがなる病気といわれており、60歳代で70%、80歳になるとほぼ100%が白内障になると報告されております。

水晶体は,目の瞳の奥にある直径9mm、厚さ3.5mmほどの凸レンズ状の透明な組織です。カメラのレンズと同じように、外から入ってきた光を目の奥の網膜にピントを合わせる働きがあります。厚さを自由に変えることにより、遠くのものも近くのものも同じように焦点を合わせて見ることができます。白内障になると透明な水晶体がだんだん濁り、光が通る量が滅ってきますので、視力にも影響が出てきます。霧がかかったように見えたり、濁りで光が乱反射するのでまぶしく感じることがあります。ただ、痛みはありませんし、すぐには気づかないことが多いようです。

白内障の原因

白内障の原因には、加齢、アトピー性皮膚炎、糖尿病、外傷、薬の副作用、その他の目の病気に合併するものなど、さまざまありますが、ほとんどは加齢=老化によるものです。加齢とともに代謝が衰えて水晶体に含まれるタンパク質が変性するからではないかといわれています。

また最近、白内障の原因として注目されているのが紫外線などによる「活性酸素」です。紫外線や電磁波、農薬や食品添加物などの異物が私たちの体に入り活性酸素が発生し、水晶体のたんぱく質を酸化させて白く濁らせ白内障となってしまうのではと考えられています。

白内障の症状

このような症状があれば検査を受けましょう

・かすみ目 : かすんだり、ぼやけて見える
・視力低下 : 見たいものがはっきりみえない

白内障の治療

白内障の治療には手術治療と、薬物治療があります。
薬物治療としては、いくつかの飲み薬と目薬があります。それぞれ働きは異なりますが、いずれも水晶体内部のタンパク質の変性を少しでも防ぐことを目的としています。ただし、症状の進行を完全に止めることはできませんので、水晶体の濁りが強くなりやがて手術が必要になることもあります。

手術治療であれば、「超音波乳化吸引術+眼内レンズ挿入術」を行います。

白内障の手術をするタイミング

白内障の進み方は人それぞれですし、手術をする時期は患者様の希望で決めます。生活に不便を感じなければ、白内障と診断されたからといって手術を急ぐ必要はありません。手術適応は「生活する時に不自由を感じる時」と考えればよいと思います。ただ、放っておくと白内障が原因で緑内障やぶどう膜炎など他の目の病気になる可能性もありますので定期的な診察は必要です。生活にはさほど不自由しないものの、仕事などで目をとくに使うことの多い場合(たとえば車を運転することが多い仕事、活字を見る仕事など)は、手術を早めにした方が良いかもしれません。